2016年5月アーカイブ

  1. ご飯は実の母
  2. 利口者は身を食べる、おろか者は汁を飲む
  3. 胃がふくれて満足
  4. 腹一杯になり、もっとほしくなり
  5. 星がまばらなら明日は雨
  6. 妻への嫉妬、夫への嫉妬は食べることほどは濃厚でない
  7. 食事しているときは天も罰しない
  8. 食べる口は恥の口
  9. 食足りて道理を知る
  10. 紅と金の美しさ、蜜と油のおいしさ
  11. ご飯を食べるには汁がいり、修行には袈裟がいる
  12. 季節の米は寺の屋根でなる
  13. しっかり炊けたいいご飯、ぺちゃぺちゃしたしみったれのご飯
  14. 皮はむいて、毒は取って
  15. 箸でご飯、さじでおかゆ
  16. 人は米、魚は水
  17. 空腹ならつぼ草を食べなさい、知らない物を食べたら死ぬから
  18. 少なく食べれば腹持ちする、たくさん食べればすぐ腹が減る
  19. 食べ過ぎは苦しい
  20. 食べて大きくなり、学んで賢くなる
  21. 縁のない人、縁のある人
  22. 賢い鳥は羽を惜しみ、賢い人は言葉を惜しむ
  23. 剣の刃は2つだけ、口なら100通り
  24. 賢い鳥は飛んで捕まらず、賢い人は話しすぎない
  25. 食べるのは少なく、言葉は少なく
  26. おもしろい話の方がいい
  27. 豪華な膳がなくとも、言葉があれば
  28. 人は煙を吐き出す、言葉は香りを広げる
  29. 1つの言葉で血が静かになる
  30. 話す言葉は金の包み
  31. 吐く煙は広がり、言った事は広がる