タグ「第1巻」が付けられているもの

第1巻第9話 西瓜の伝説

  • ID--15489  カテゴリー--
  • |

第1巻第9話 西瓜の伝説

su-tich-dua-hau---truyen-co-tich-viet-nam.jpg・奴隷から高官になって、失脚して島流し、その後西瓜で大成功した、外国人枚暹(マイティエム)の話

◆有能な外国人の暹(ティエム)
 雄王(フンヴォン)の治世に、枚暹(マイティエム)という役人がいました。元は外国人で7、8歳の時、王が商船から買って奴隷にしていました。
 成長すると容貌は端正で、事物を覚えよく識り、王は枚偃(マイイェン)という名と安暹(アンティエム)という姓を授けました。また1人の妾を与え、暹(ティエム)には1男1女が生まれました。
 王は彼を信頼し、仕事をまかせ、彼はだんだん裕福になり、俸禄(ほうろく)も多くなりました。暹(ティエム)はおごり高ぶり傲慢になると、いつも「すべて私の前世のおかげであり、主人の恩のためではない。」と言いました。
◆暹(ティエム)追放される
 王は聞いて怒り言いました。「臣下としたのに、おごり高ぶり傲慢で、主人の恩を忘れ、前世のためなどと言う。宮廷から連れて行き、無人の地に置いて、それでも前世があるかどうか見てみるがよい。」
 それから枚偃(マイイェン)を峨山(ガソン)縣(別名は夾山(ザップソン))の海の河口の州で、四方すべてが砂と水に囲まれた、人の往来もない所に連れて行きました。4、5か月間は食べるのに十分な食べ物を与えられましたが、食べ尽くせば死んでしまいます。
 暹(ティエム)の妻は慟哭しましたが、暹(ティエム)は笑って言いました。「天が私を生んだのだから私を養うのは当たり前だ。生も死も天による。何も心配することはない。」
◆西瓜の種
 見ると1匹の白い雉が西から飛んで来て、山頂に止まり、3、4回鳴くと、6、7個の瓜の種が音と鳴き声と共に砂の上に落ちてきて、やがて青々と茂り、実を結びました。安暹(アンティエム)は喜んで言いました。「これは怪しい物ではありません。私たちを養うために天が与えた物です」。切って食べると、いい匂いでおいしく美味しく、気持ちも爽快になり、次の年に植えるよう種も取っておきました。どれだけ食べてもなくなることなく、また妻子を養う米に交換もできました。
 暹(ティエム)はその果物が何というか知りませんでした。雉が西の方から飛んできて種を持って来たので、それを西瓜(タイクア)と呼ぶ事にしました。魚釣りの人々も、商人たちも、みなおいしいと思いました。近くの村や遠くの村の人々は、みなこの種を手に入れるために買いに来ます。
◆暹(ティエム)王宮に帰る
 王は暹(ティエム)のことを思い出し、まだ生きているか死んでいるか、人を見にやりました。その者は王宮に戻り王に報告しました。王はため息をついて嘆いて言いました。「奴はそれが彼の前世のせいであると言ったが、それは実に嘘ではなかった」。それから彼を呼び戻し、以前の職に戻し、奴隷も与えました。
 暹(ティエム)がいた砂浜は安暹(アンティエム)浜と呼ばれ、その場所は枚(マイ)村と呼ばれています。安暹(アンティエム)の祖先が住んでいた場所は清華(タインホア)省峨山(ガソン)県の安暹(アンティエム)州だとして崇拝する人もいます。

第1巻 第8話 バインチュンの話

  • ID--15488  カテゴリー--
  • |

第1巻第8話 バインチュンの話

ehon2_9.jpg・誰を次の王にするかを、作ってきたおいしい食べ物で決めるという、食い意地の張ったお話。
・主人公郎僚(ランリェウ)は第7代目雄王(フンヴォン)の雄昭王になります。

 雄王(フンヴォン)は、殷の敵を打ち破った後、国が安泰なので、子どもに王位を譲りたいと考え、22人の王子と王女を呼んで言いました。「私は意にかなった者に王位を譲りたい。この年末、特別においしい物を祖先に供え、先の王に孝行できる者が王位を受け継ぎなさい。」
 子どもたちは皆、おいしい食べ物やめずらしい物を求め、陸の上や水の中など数え切れないほどたくさんの場所に探しに行きました。
 ただ18番目の息子である郎僚(ランリェウ)だけは、母が王に冷たくされ孤独に亡くなっているので、近くに助けてくれる人はいませんでした。なんとかできそうになく昼も夜も心配し、夢を見ても不安でした。
 ある夜、夢の中に神人(しんじん)がやって来て言いました。「天と地にある物で、人間に貴重な物は米のほかにはない。米は人間を養い健康にし、食べて飽きることはない。他の物ではこれ以上のことはできない。」「さあ、もち米を使って餅を作りなさい。四角と丸い形で天と地を表し、葉を使って外側を包み、中にはおいしい味の物を入れて、父母が生んで育てた功徳を示すのだ。」
 郎僚(ランリェウ)は目を覚まし、喜んで言いました。「神人が私を助けてくれた。」
 言い終わると、夢の指示に従って、真っ白なもち米を選び、砕けていない丸い米粒を選び、洗ってきれいにして、緑の葉で四角く包み、中においしい味の物を入れ、天と地とすべての物のイメージを表し、よく煮て、それをバインチュンと名付けました。さらに、もち米を炊いて、よくつぶして、天を象徴する丸い形にして、それをバインザイと名付けました。
 時が来たとき、王は喜んで子どもたちに物を献上する場所に並べるよう命じました。すべて見まわってて、食べ物に無いものはないことを確認しました。ただ郎僚(ランリェウ)だけは、バインチュンとバインザイだけを献上しています。王が驚いて聞くと、郎僚(ランリェウ)は夢のことを話しました。王はそれを味わい、おいしく飽きずに食べられ、ほかの子供たちのいろいろな料理よりも優れていると、ずっと賞賛し、郎僚(ランリェウ)を1番としました。
 正月になると、王はいつもこのバインを持って父母に捧げます。国の人々は今に到るまでそれをまねています。郎僚(ランリェウ)は名を節料(ティェトリェウ)に改名しました。(節料(ティェトリェウ)は正月の食べ物の意味もあります。)
 王は王位を僚(リェウ)にゆずり、21人の兄弟たちは分割された領地で集団を作り、国を作りました。その後、それぞれの国の軍は互いに争い、防御のために木の柵を作りました。そこから、柵(サック)、村(トン)、荘(チャン)、坊(フォン)が始まりました。